發表文章

目前顯示的是 1月, 2023的文章

頭隠して尻隠さず:藏頭露尾,這很明顯!

聊天的時候,有個朋友講得都是像這樣:「說實話、我沒有別的意思、說真的、我不是針對你、憑良心講」。 雖然只是一種說話的習慣,老實說,聽多了還真不舒服。 用那樣的詞彙表達,常常讓我感覺對方在修飾、包裝自己不友善的意圖,但是他本人好像不覺得會被看穿。 「自分では全部を隠したつもりだが、まだ一部分が見えている。」 自分: その人自身。  自己。 では: 「だ」の活用「で」+ は、その状態によれば。 在那樣狀態的話。 全部: すべて。 全部、一切。 を: 動作の目当てになるものを表す。 表示動作的目標物。 隠した: 「隠す」の活用 + た。人に知られないようにする。 隱藏、隱瞞 + 了。 つもり: 前から考えている。 從之前就考慮著。打算。意圖。 だが: だ + が、しかし。 但是。可是。 まだ: いまになっても。 就算是現在也…。還。尚且。仍舊。 一部分: 全体の中のある部分。 一部分。少部分。 が: 後につく動作などが示すものはなにかを表す。 後面連接的動作(之類的)所表示的是什麼。 「見えている」的是「一部分」。 見えている: 「見える」の活用 + て + いる。 「見える」動詞活用後,接「ている」。 見える: 見ることができる。 能看見。能看清楚。 ている: それが続いている。 持續的狀態。 濃縮成一句話就是「頭隠して尻隠さず・あたまかくしてしりかくさず」。 這種「ことわざ」比較老派,有點文言,再來有一些文化因素在,要翻譯成意思絕對一致是比較不容易的,不過這一句的感覺非常接近:藏頭露尾、欲蓋彌彰、此地無銀三百兩。 但是日常口語裡,我覺得比較好用的說法是:「見え見え・みえみえ:本心がすぐわかる。」 本心: 本当の心。 本意。內心。 が: 後につく動作などが示すものはなにかを表す。 後面連接的動作(之類的)所表示的是什麼。 「すぐわかる」的是「本心」。 すぐ: 時間をおかない。 立刻。 わかる: はっきりする。 判明。曉得。 我個人的理解是:這很明顯!

当たらずといえども遠からず:雖不中亦不遠矣

小菜鳥的時候寫各種「ビジネス文書」,雖然很認真,但常常被主管叫去碎唸:「亂寫一通!」 前輩湊過來看了一眼說:「難怪...」 「我很認真耶,你們只看一眼就開始挑毛病,到底有沒有仔細看?」 這些話再怎麼樣也只能放在心裡,實在沒勇氣說出來。後來前輩傳來參考文件,是整理好的「テンプレート、フレームワーク」。 テンプレート:template フレームワーク:framework 這兩種方式不一樣的地方,可以參考這段解釋: What's the difference between framework and template? A template is like a paint-by-numbers and a framework is more like a LEGO set. 仔細閱讀文件才曉得原來有通用形式、套路的,只是在各種情境的應用上,必須自己取捨要替代抽換的部份...啊,原來如此,還好那些話都放心裡沒說出口。 這個經歷讓我明白了,當自己經驗不足、能力不足的時候,先照著「フレームワーク」來操作,這並不是偷懶,反而能得到「当たらずといえども遠からず」的效果,可以大幅簡化、加速從思考到產出的過程。 「当たらずといえども遠からず」,雖不中亦不遠矣: 当たらず: 当たる + ず(ない)、予想通りにならない。  跟預想的不一樣。 といえども: …といっても 雖說…。 遠からず: 遠い + ない、遠くない。 不遠。 「遠からず」這單字很剛好,在古語用法跟現代用法都有字,但意思及用法並不一樣。 在「古語辞典」可以查到「遠し・とほし」唸成「とおし」,「遠し・とほし」活用成「とほから」再接否定的「ず」。 日文的「古語、文語」類似我們熟知的文言文,跟現代使用的文法是不一樣的。 現在查一般通用、常用的字典會找到:「遠からず・とおからず:間もなく。 / 不久。」 「当たらずといえども遠からず」是「文語」例句,必須用「古語辞典」來解讀。 日文解釋是:「ぴったりではないが、大体は当たっている。」 ぴったり: 少しの違いもなないようす。 一點也沒錯的樣子。 では: 助動詞「だ」の連用形「で」+ は、その状態によれば。 在那樣狀態的話。 ない: 感じ取れない。 感覺不到。不是。 が: 前のことと逆である。 但是。 大体:  全体のうちに大部分。 全體中的大部分。 は: 話すことの中心に